
曽我丘陵にて 2013年3月

1.曽我丘陵にて 梅の大木 大きくて一見桜の木かとも思うが枝ぶりや花びらは間違いなく梅の木

2.丘の途中から見下ろした曽我梅林の中心部 背景は箱根の山並み

3.特に観光向けではない梅林も街の中のいたるところにある

4.別所梅林の 紅梅・白梅

5.別所梅林を流れるせせらぎ

6.曽我の街は日本三大仇討ちの一つである曽我兄弟ゆかりの土地

7.曽我兄弟の育った城跡にある城前寺境内の曽我兄弟関連の石碑

8.丘陵の尾根上にも梅林が広がっている 奥に相模湾が見えている

9.丘陵上の梅林

10.尾根道から丹沢連峰が絵のように美しく見える

11.尾根の稜線には良く整備された農道が通っていて歩きやすい 印象派の絵画のような並木だ

12.尾根からは所々で富士山を眺めることができる *この写真は春霞で霞んでいるものをコントラストを上げて表示した

13.駅に戻る道すがらは長閑な田園地帯だ
梅の花の名所である神奈川県の曽我丘陵に出かけた。話には聞いていたが、満開の梅の花の洪水だった。
東京からごく近い場所ではあるが、梅の桃源郷(梅源郷?)で別世界に来たような感覚にとらわれた。
また曽我の街は、梅の他に日本三大仇討ちの一つである曽我兄弟の物語の舞台でもある。由の場所も多く印象深い。

以前のトップページです 梅林の背後に曽我丘陵が見えています。
(C) Nasshii,2013
INDEXに戻る