なっしー

2012年1月 鐘撞堂山

鐘撞堂山頂上関東平野方面展望
1.鐘撞堂山(かねつきどうやま)頂上から関東平野を展望 地平線がわずかに丸く感じられる

秩父方面を展望
2.鐘撞堂山の頂上から秩父方面を展望(右奥にかすかにギザギザの両神山が見える)

円良田湖
3.山麓の円良田湖(つぶらたこ) 奥が鐘撞堂山

五百羅漢1
4.五百羅漢 円良田湖を挟んで隣にある羅漢山の山腹にある

五百羅漢2
5.五百羅漢 ロダンの考える人をモチーフにしたのか あるいは逆か

五百羅漢3
6.五百羅漢 光背がついていて衣も立派なので高僧か

千体荒神1
7.千体荒神 羅漢山の山道に並ぶ

千体荒神
8.千体荒神 梵字がちょっと不気味 (カメラの機能を使って白黒写真にしてみました)

千体荒神3
9.千体荒神  戦国時代は戦勝祈願をすると百戦百勝だったらしい

草原
10.駅に向かう途中にあった草原

湖
以前のトップページの画像です。 円良田湖の別バージョン。

東武東上線の終点寄居にある鐘撞堂山に出かけた。
頂上からは関東平野や秩父の山並みが良く見える。
山麓には五百羅漢、千体荒神が立ち並ぶ。

ブ ログのページへ「鐘撞堂山へ」

INDEXに戻る

(C) 2012 , Nasshii