2019年3月〜4月奥高尾・蓑山・要害山・大蔵経寺山・権現山

奥高尾

1.陣馬山から眺めた富士山

2.陣馬山から眺めた南アルプス (赤石岳・悪沢岳)

3.陣馬山から奥秩父の金峰山(白く輝いている)と北奥千丈ヶ岳(淡く見えている)

4.景信山から北高尾山稜を眺めたところ

蓑山

5.蓑山の中腹の桜

6.蓑山の登山道

7.蓑山から眺めた上越国境の銀嶺

8.蓑山から奥秩父方面を眺めたところ

9.蓑山の頂上に咲く梅

10.梅の枝越しに赤城山を眺めたところ

11.蓑山から秩父盆地を眺めたところ 桜が所々に咲いている

12.下山(しもやま)の集落まで降りてきたところ

13.すみれが斜面一杯に咲く

要害山・大蔵経寺山

14.要害山の山頂に立てられている武田信玄公の生誕記念碑 揮毫は東郷平八郎元帥

15.要害山に連なる尾根道

16.深草観音 神秘的な山中の霊場 『インディジョーンズ・失われたアーク』に出てきそう

17.深草観音に祀られている石仏

18.尾根道に咲くミツバツツジ

19.ヒトリシズカがひっそりと咲いていた

20.大蔵経寺山の山頂

21.林道の終点に作られている展望スポット 葛飾北斎が富嶽三十六景を描いた場所とのこと

22.山名の由来となっている大蔵経寺 門前に咲くハナミズキが見ごろ

権現山

23.権現山(北都留三山の主峰)から眺めた富士山 右に三ツ峠山を従えている)

24.権現山から奥多摩方面を眺めたところ

25.マメサクラが見ごろ

26.権現山の長い尾根道は歩きやすい

27.新緑が綺麗

28.丹沢の山並が綺麗に見える

(C)2019,Nasshii
戻る