2018年1月 奥高尾・六国見山・浅間嶺

奥高尾縦走 陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山

1.陣馬山に登っていく 気持ちの良い青空

2.富士山がお出迎え

3.南アルプスの 赤石岳 と 悪沢岳(荒川東岳) *それぞれ日本の標高第7位 と 第6位 の山である。
  陣馬山は、アプローチが容易な東京の山から日本アルプスが見える貴重な場所。

4.陣馬山の頂上の様子

5.縦走路を景信山に向かう

6.景信山から相模湖と富士山を眺めたところ

7.高尾山の頂上から富士山を眺めたところ 午後遅くなって雲が湧いてきた

8.京王線・高尾山口駅前の案内図から 奥高尾縦走路の部分を拡大
  陣馬山(陣場山)標高857m から 高尾山 標高599m までを縦走した。

六国見山 〜 大船観音 (鎌倉市)

9.六国見山の頂上から富士山を眺める 低山だが眺望は抜群

10.伊豆大島も見える

11.大船観音にお参り *大船は鎌倉市内である

浅間嶺

12.浅間尾根に向かって緩やかな登り

13.歩きやすい尾根道

14.休憩舎の前から大岳山を眺める 低山だが白樺が生えていて高原ムードが漂う

15.頂上の展望台に登っていく

16.山頂標識 本日は富士山は見えず

17.奥に雲取山 右手に御前山 が見える

18.下ってきたところにある茶店の前から再び 大岳山

19.下山口にある払沢の滝
2018年は山初めに奥高尾縦走を行った。
日をあらためて以前に鎌倉アルプスを縦走した折に登り損ねていた六国見山にも登った。
浅間嶺は歩きやすい山道が続く気持ちの良いトレイル。
トップページに戻る
(C) Nasshii,2018