
2017年12月 奥多摩むかしみち

1.小河内ダム建設用の鉄道の廃線跡に沿って歩く

2.実際には舗装路なのだがアングルによっては山深い印象のカットになる

3.青梅街道の新道とクロス

4.白髭神社 拝殿右側のオーバーハングした大岩がご神体

5.耳神様に奉納された小穴の穿れた石

6.途中二箇所に渓谷見物用の吊橋が架けられている

7.水面に空が映えている

8.縁結び地蔵尊 今でも信仰されているようだ

9.小さな滝が所々にある

10.馬の水飲み場付近には茶店の廃屋が数軒残されている

11.渓谷に赤い実が映える

12.小河内ダムが見えてきた 万里の長城のようだ

13.ウメモドキの実が所々で成っていた

14.奥多摩湖の北側を高巻きするように路が付けられている

15.水根観音 奥多摩むかしみち の最高地点(標高628m)である

16.奥多摩湖に向かって下っていくと 奥多摩三山の一峰である 御前山 が大きく見えてくる

17. むかしみち の終点

18.奥多摩湖の湖畔に出た
クリスマスイブの日に 奥多摩むかしみち を歩いてみた。素朴な信仰の世界だった。
トップページに戻る
(C) Nasshii,2018