2011年7月 戦跡 を訪ねて
(その1) 千葉県柏市 旧陸軍航空隊基地跡へ 2011年7月10日
1.つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅で
2.柏の葉キャンパス駅の周囲はまだ空き地が多い
3.駅前の案内地図の拡大 目的地は 高田原交番 の脇にある
4.旧日本陸軍 柏航空隊基地営門跡
5.柏市教育委員会による営門の解説
6.上記のクローズアップ
7.営門の奥には航空自衛隊の通信基地がある。このタワーはつくばエクスプレスの車窓からもよく見える。
(その2) 東京都北区王子 旧陸軍工廠跡へ 2011年7月17日
8.JR王子駅からほど近い 音無橋の街灯 昭和5年完成 と橋のたもとに刻まれている。
9.北区中央公園の前の案内地図のクローズアップ
中央公園文化センター ・・・ 旧陸軍第一工廠本部の建物
中央図書館(赤レンガ図書館) ・・・ 旧工廠の煉瓦倉庫を一部保存利用
王子本町二丁目31番地 ・・・ 「陸軍用地」の石碑がある場所
10.中央公園文化センター ・・・ 旧陸軍第一工廠本部の建物を転用したもの。
内部はすっかり改装されており、ヨガ教室などが開かれていた。
11.住宅団地の脇に立つ「陸軍用地」の石碑
12.北区中央図書館に転用された旧煉瓦倉庫 ちょっとエキゾチック
13.旧煉瓦倉庫を正面から見たところ
14.公園や図書館の奥には陸上自衛隊の駐屯地がある。
今年の夏はとても暑いので里山歩きはあきらめて街歩きをすることにしました。
街歩きなら疲労困憊になっても休んだり飲料水を調達することが容易ですので。
柏の航空隊基地跡や王子の陸軍工廠跡は、第二次大戦中に今はいない両親が
それぞれ学徒出陣や学徒動員で居た場所です。8月の終戦記念日を前に訪問
してみました。
どちらも今でも自衛隊の施設があり、軍事と縁の深い土地柄の様です。
以前のトップページの画像です。中央公園文化センター(旧陸軍第一工廠本部)の建物のアップです。
(c)2011 Nasshii